大阪市内から
30分で行ける
大自然が教室です。

お申し込み

大自然の中で体と頭を動かし、状況にあわせ創意工夫する経験には、
机の前に座って勉強するだけでは得られない学びがある。
リアルな体験を通してこどもたちの可能性を広げるために、
彩都一帯の自然の中で学べる「自然学舎」は生まれました。
おすすめのプログラム






自然学舎の
ここがポイント
自然学舎は、大自然という教室で体と頭を動かし、楽しみながら学べるプログラムを提供しています。自然の中で未知の挑戦をするおもしろさに気づかせ、さまざまなプログラムを経験してもらい、その学びを日常の成長にもつなげます。
大自然で未知の体験を
おもいっきり楽しもう
山の中にブランコやツリーハウスを作って遊んだり、田植えと収穫、その調理・販売までを体験したり。自然学舎は、大自然の中で自ら考え、自ら手を動かして楽しむ遊び・学びを提供します。普段の生活では味わえない体験に、きっと夢中になるはず。

山の中にブランコやツリーハウスを作って遊んだり、田植えと収穫、その調理・販売までを体験したり。自然学舎は、大自然の中で自ら考え、自ら手を動かして楽しむ遊び・学びを提供します。普段の生活では味わえない体験に、きっと夢中になるはず。
250もの多様なプログラムで
行くたび新たなドキドキに
出会える
自然学舎が提供する学びのフィールドは、山林・田畑・川・海と多種多様です。プログラムの内容も春夏秋冬の季節ならではの要素を盛り込み、期間も1日完結・泊まり込みで行うものなどバラエティ豊か。
行くたびに新たな出会い、新たな発見があります。

自然学舎が提供する学びのフィールドは、山林・田畑・川・海と多種多様です。プログラムの内容も春夏秋冬の季節ならではの要素を盛り込み、期間も1日完結・泊まり込みで行うものなどバラエティ豊か。
行くたびに新たな出会い、新たな発見があります。
大自然での学びが
毎日を豊かにする
自然学舎での体験は、日常生活における成長にも繋がります。野外での調理がきっかけで、家庭での料理にも興味がわいてきたり。森での生物採集がきっかけで、理科への関心が高まったり。まずチャレンジしてみる精神も育まれるため、人生における「好きなこと」を見つける助けにもなるはずです。

自然学舎での体験は、日常生活における成長にも繋がります。野外での調理がきっかけで、家庭での料理にも興味がわいてきたり。森での生物採集がきっかけで、理科への関心が高まったり。まずチャレンジしてみる精神も育まれるため、人生における「好きなこと」を見つける助けにもなるはずです。

目に見えて前進を感じられる、
だから行こうと思う
インタビューページはこちら



プログラム情報
開催中のプログラムは、3つのカテゴリーに分かれています。
開催中のプログラム


学びあふれる
彩都の豊かな大自然

自然学舎の主な活動舞台は、大阪北摂・箕面山系の一角に位置する彩都。田畑・山林などの豊かな自然は、普段の生活では得られない学びの宝庫です。また、古来からある寺社をはじめとして、地域の人の歴史や文化、生活を肌で感じることができる場所でもあります。そんな彩都で行うさまざまな活動を通して、自然を大切にする価値観や、地域に感謝する心を育みます。
日本各地のさまざまな自然も体験!
自然学舎の活動は、彩都の山林だけではありません。大阪を飛び出し、海や川、山などを舞台にした新鮮な体験をご提供しています。
福井県若狭町、京都府美山町、三重県度会町など

自然体験を通じて身につける・考える
-
「たくましい体・心」を身につける
常に変化する自然の中で五感を最大限に使い、柔軟に試行錯誤を重ねる経験が、たくましい体と心を育てます。自然学舎を通して体力や運動能力が向上したり、何事にも粘り強く挑戦するようになったりと、さまざまな成長が感じられたとの声も多いです。
-
自然との共生を考えるきっかけになる
手付かずの自然は次第に荒れていきますが、大規模な開発を行ってしまっても、自然本来の姿は損なわれます。自然学舎のプログラムは、「どうすれば人と自然が共生できるか」を考えるきっかけをこどもたちに提供します。

サポート体制・受賞実績

教育分野に強いスタッフが多数在籍
「類塾」「類学舎」を運営する株式会社類設計室の社員が、「自然学舎」のスタッフです。大自然の中でこどもたちがただ楽しむだけではなく、体と頭を使ってそこから新たな学びを最大限獲得できるよう、プログラムの設計から当日進行まで入念な準備を行なっています。

「第17回キッズデザイン賞」受賞の実績
「自然学舎」の取り組みが、キッズデザイン賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」において「第17回キッズデザイン賞」を受賞しました。自然体験を通して、学びの意欲や探求の面白さを伝える場として高く評価されています。
ご利用案内
-
アドベンチャーフィールド
-
自然百姓塾
実施日時 |
毎週日曜日 10:00~15:00 ※年末年始・GW・お盆など、開催されない週もございます。 |
---|---|
対象年齢 |
こども〜大人 ※未就学児は保護者同伴が必須となります。 |
料金 |
1日会員:6,500円(同伴のご家族の方※は半額でご参加いただけます) ※2親等まで |
集合場所 |
箕面市彩都粟生北4−2すぐ |
アクセス |
彩都なないろ公園 北駐車場から徒歩10分、大阪モノレール「彩都西駅」から車で5分 |
定員 |
80名 ※企画の内容によっては定員が60名となる場合もございます。詳しくは各プログラム詳細をご確認ください。 |
キャンセルポリシー:1日会員の場合、企画当日の2日前まで(日曜開催なら金曜中)はキャンセル無料、企画前日(日曜開催なら土曜中)は参加費の50%、企画当日は参加費の100%のキャンセル料金がかかります。
1日会員の場合、気象警報の発令などやむを得ない事情によって中止となった場合は返金対応いたします。
月会員の場合、返金対応はございません。ご了承ください。
実施日時 |
毎週土曜日 9:00~17:00 ※年末年始・GW・お盆など、開催されない週もございます。 |
---|---|
対象年齢 |
年中〜大人 |
料金 |
1日会員:10,000円(同伴のご家族の方※は半額でご参加いただけます) ※2親等まで |
集合場所 |
類 彩都ビル4F 〒567-0086 大阪府茨木市彩都やまぶき2丁目1−10 ※集合したのち、活動場所の田畑へ移動します。 |
アクセス |
大阪モノレール「彩都西」駅からすぐ |
定員 |
80名 ※企画の内容によっては定員が60名となる場合もございます。詳しくは各プログラム詳細をご確認ください。 |
キャンセルポリシー:1日会員の場合、企画当日の2日前まで(土曜開催なら木曜中)はキャンセル無料、企画前日(土曜開催なら金曜中)は参加費の50%、企画当日は参加費の100%のキャンセル料金がかかります。
1日会員の場合、気象警報の発令などやむを得ない事情によって中止となった場合は返金対応いたします。
月会員の場合、返金対応はございません。ご了承ください。
「本格宿泊研修」の参加概要は、企画によって異なります。
保護者さまからの声



よくある
ご質問
-
Q 類塾や類学舎に通っていなくても参加できますか。
はい。誰でもお気軽にご参加いただけます。
初参加の方も多数います。すぐチームに溶けこめるようフォローしていますので、ご安心ください。 -
Q 参加者の学年構成を教えてください。
小学生高学年を中心に、さまざまな学年の方にご参加いただいております。
回によって前後いたします。- 小学1~3年生 30%
- 小学4~6年生 40%
- 中学1~3年生 30%
(2024年9月時点)
-
Q どういう子どもが参加していますか。
自然体験が好きな子、細かい作業が得意な子、体をめいいっぱい動かしたい子など、様々な層の方にご参加いただいております。
エキサイティングな体験が盛りだくさんの「アドベンチャーフィールド」、じっくり四季と向き合える「自然百姓塾」、各地域のプロから学べる「本格宿泊研修」など、性質の異なる豊富なプログラムから選んでぜひご参加ください。 -
Q 各プログラムはいつ開催されますか。
週末土日と長期休みにプログラムを開催しています。
カテゴリーやプログラムによって開催日時が異なります。- アドベンチャーフィールド:毎週日曜日 10:00~15:00
- 自然百姓塾:毎週土曜日 9:00~17:00
- 本格宿泊研修:長期休みを中心に不定期開催
※年末年始など、開催されない週もございます。
-
Q 参加場所までのアクセスを教えてください。
大阪モノレール「彩都西」駅の最寄りになります。送迎バスも運行しています。
新大阪から電車で30分という好立地※1、最寄駅は彩都西駅です。
お子様のみご参加の場合も無料送迎※2バスで送り迎えが可能です。※1 一部の活動場所が異なるプログラムがございます。
※2「天王寺駅前」「西中島南方駅前」「彩都駅前(類塾彩都教室前)」 より送迎バスを運行中です。
バス乗り場・バス時刻表はこちら -
Q どのような参加方法がありますか。
1日会員と月会員の2種類の参加方法から選べます。
おひとりさまでのご参加はもちろん、ご兄弟/保護者さま/お友だち同士でのご参加も大歓迎です。さらにご家族の方は通常価格の50%offの料金※でご参加することができます。※1日会員かつ2親等までのご家族の方限定