恵まれた大自然が、私たちの教室です

縄文から受け継がれてきた豊かな自然と、深く根付く歴史と技術。

26ヘクタールの里山をゼロから開拓

有機農法を学ぶ。

サバイバル能力が身につく

先人にならい、百の技を学ぶ

急斜面をよじ登る。
体力がつく、バランス感覚がつく

好奇心、チャレンジ精神
どんどんわいてくる

自然の恵みを
みんなで調理、いただく

SCROLL

アドベンチャーフィールドのブッシュクラフト検定が始動♪

豊かな自然と歴史が学びの宝庫になる

大阪都心から北に20km、大阪北摂・箕面山系の一角に位置する、彩都のまち近くに所有する山林が舞台。近隣には遺跡も発掘される縄文時代から続く歴史深い地です。また、開発が進む山すそに田畑を所有・賃借しています。
近くには修験道の修行の地とも言われる勝尾寺があり、豊かな環境の中で自然を信仰し生きた人類の、深い宗教観や歴史観ともつながっていく場所です。
私たちは、活力ある社会を目指して、このような自然や伝統を守りながら、次世代の学びの材料として、子どもたちに開放しています。

© OpenStreetMap contributors

自然学舎のアドベンチャーフィールド
自然学舎の自然百姓塾

\達人に学びにいこう/
本格宿泊研修コース

将来に生きる力が育つ

アドベンチャーフィールドのクチコミ

https://shizen.rui.ne.jp/wp-content/uploads/2023/04/hogosha_10.jpg
中1男子・保護者

疑問点や不思議に思ったことを自分で調べるようになりました。


https://shizen.rui.ne.jp/wp-content/uploads/2023/04/hogosha_13-300x300.jpg
小5男子・保護者

虫嫌いがなくなり自然や生き物を大切にするようになりました。

自然百姓塾のクチコミ

https://shizen.rui.ne.jp/wp-content/uploads/2023/04/hogosha_05.jpg
小5男子・保護者

失敗にめげず、「やればできる」チャレンジ精神が芽生えました。


https://shizen.rui.ne.jp/wp-content/uploads/2023/04/hogosha_03.jpg
小6男子・保護者

関西大学第一中合格!
自然教室で養った力が合格の秘訣です。

参加方法には、毎週通える月会員と、1日参加のイベント会員があります

■自宅で探求できる「オンライン自然探求」
水曜・木曜 2,000円<現地参加のコース生・類塾生限定>(単独受講は週2日 6,000円/週1日 4,000円)

~水曜日は『生き物』編~
動物・植物の身近な習性,不思議な習性や驚くべき生態を入口に、生き抜くための工夫や生き物の本質に迫って探求してゆきます。
~木曜日は『百姓の知恵』編~
当時里山で暮らしていた人々の生活の知恵、考え方を学び、後の50~100年後の世代のことまで考えていた先人たちの意識に同化。自分たちの生活や生き方を振り返ってゆきます。

対象:自然百姓塾:年中・小中学生〜大人まで
アドベンチャーフィールド:子ども〜大人まで ※未就学児は保護者同伴

>>キャンセルポリシーはこちら

★月会員のコース変更や休会は、「マイページ」からご自身にて変更できます。変更締切は、変更する月の【前月5日まで】となり(例:5月からのコースを変更したい場合は、4月5日)、締切後に全日欠席された場合も返金はありません。

自然学舎は、恵まれた大自然が教室です。そこは、はるか昔の縄文のころから受け継がれてきた場で、誰もが「生きる」をリアルに体感できる、子どものように我を忘れて熱中できる教室です。

その熱中による楽しさは一過性のものではありません。仲間とともに、自然の摂理や先人の残してくれた叡智を学び、培われた伝統文化や歴史を知る。ゼロから工夫して、自分たちの手であらゆる実践を繰り返します。

自然を学び、自然から学ぶ――。
その経験を通して、子どもたちは健康でたくましい心身を作り、深い思いやりと感謝ができる心を育てます。自ら考える力と最後までやり抜く力も鍛えられ、勉強を突破する能力はもちろん、社会でも通用する人材へと成長します。

私たち自然学舎は、心身ともに健全な人を育てると同時に、生命を育んでくれる里山と山林の再生保全も目指します。そしてそれらを果たすことで、地域社会の活性化と活力ある社会づくりに貢献します。

自然学舎は、50年の歴史がある「株式会社 類設計室」の教育事業部です。
株式会社 類設計室は、設計事業部「類設計室」、教育事業部「類塾」「類学舎」「自然学舎・仕事学舎」、農業事業部「類農園」、宅配事業部「類宅配」を展開しています。

類塾ホームページへ
類学舎ホームページへ
LINE友達追加
自然学舎お申し込みフォーム
自然学舎電話番号

学校・団体・法人の方へ
子どもたちの自然体験の場として広く開放しています。平日利用のご相談、企画のご相談なども承っております。お気軽にお問い合わせください。

TOP