類学舎生の青木です!
今日は念願の15日の棚田ラバーズフェスです!
去年も一昨年もずっと参加してきて、今年でとうとう四年目です。四年目の棚田フェスだからこそ、大きな売り上げや、棚田フェス恒例の綱引き大会などにも優勝したいです。
朝 ~開店前~
棚田フェスの開店時間は10時です。なので、集合場所には朝の7時に集合して出発しました。
現地に到着したら急いで開店の準備をしました。昨日、何回も練習したので良い感じにお店が開店できます。


開店する前に、棚田フェス主催の方から全体に「今日は一日楽しくするぞーー!」と大きな掛け声があり、類塾生全員で「おおーーーー!」と声を出しました!
その後、子供達から「よし!やろう!」「やったるで!」といいスタートがきれました。
午前 ~フェス、スタート!~
開店したので販売していきます!
通りかかる人全てに「いらっしゃいませー!」と呼びかけます。見に来てくれたお客様に「こちらの商品おすすめです!」と積極的に言っていきます。
最初は上手くいかないなぁと言いながらも「これ買います」とお客様が言ってくれた時、みんな顔がニヤケます(笑)
お客様が去った後に「やった!売れた!嬉しい!」と歓びます。この歓びはとても大切な気がします。


お客様の中には子供たちのお母さん方も来てくれて、お母さんに「これは〇〇です!」と販売する姿も見れました。結構照れて、言えなくなったり、投げやりになったりもしていました。
子供たちもできる子が「レジ出して!」「売れたから袋とってー」と指示して、連携したり、自然に会計係や接客係を分担などもできていました。ちゃんと売り切ることを考えているのは私からしてもとても心強かったです。


昼ごはんの時間になったらお隣の「いろは処」というお店のカレーを食べました。


このカレーのお米はなんと自然塾生がみんなで作ったお米で、作ったお米をおいしく調理してくれました。お味はとてもおいしくて、みんな「おかわり!」と言って、食べていました。なによりも食べたときにとても力になる感じがして午後までみんな頑張れました。
食べ終わったあとは休憩時間で棚田フェスを巡回したりしました。
自然塾と同じで無農薬や有機などにこだわっている野菜やお米、コーヒーなどのお店や子供たちが遊べるようの出店もたっていました。
お昼の時間には類塾をPRする発表もありました。


午後 ~フェス終了まで残り3時間!~
実はお昼の時間の時点でなんと昨年の売上は越していて11万円近く売れています!
これでもすばらしいですが、到達まであと9万円!残り3時間しかありません。歓ぶのはあと!と全力でとりかかります。
そして午後も後半になると、待望の綱引き大会です!綱引き大会は子供の部と大人の部があります。本気チームを組んで出場しました。
周りの子供たちからは「絶対勝てよ!」「頑張れ!優勝目指せ!」と応援する中、出場する人たちも「頑張るわ!」「絶対勝つわ!」と全力で応えようとしてくれる空気感はとてもよかったです。


その気持ちが届いたのか、子供の部と大人の部両方、見事類塾が優勝しました!自然塾史上初です!
お米100kgを獲得しました!本当にうれしかったです。みんなわいわいと歓びました!


歓び合う中、「このまま20万円売り切るぞー!」と全力で取り掛かりました。
売れ残った商品があっても「自分の作ったこれが欲しい!」や「これが欲しいのも、売り切ることもどちらも達成したい!」と子供たちが残りの商品を買ってくれました!
自分で作った商品に値段をつけて、それを自分で買うという流れも与えられるだけではない、甘えではない、また子供たちからは別の達成感が得れた気がしています。


結果の売り上げは・・・
17万円近くでした!
目標の20万円には届きませんでした。ですが棚田フェスのお客様は去年の人数とあまり大差がありません。お客様の数は去年と変わらない中、1.6倍の成果は悔しさもありましたが断然、うれしさの方が大きかったです。
達成感や綱引き大会に勝った歓びもありますが、何より自然塾生全員が挑んで、一つになれた一体感の方が強い気がしました。
制作しているときは別々のチームだったし、40人の子供たちが一つになることはあまりなかったのですが今回の日を経て、みんなが心一つになれたのはとてもうれしく感じました。
この心一つになることは忘れないようにして、来年はもっと高く、大きく成果を上げれるように挑んでいきたいです!