アドベンチャーフィールドの醍醐味は、誰かが用意したモノや方法に頼らず、ゼロから道を切り拓くこと。
たとえば、自分たちの手で木材を切って、ウッドデッキを組み立てる。レンガで窯をつくって、薪を割り、火を起こして、生地から美味し
いピザを焼く。
ときには予測不能なことも起こる大自然の中、仲間と試行錯誤する経験が、あなたをどんどん強くする。
さあ、思い切り体と頭を動かして、たくましい心身と創意工夫するスキルを手に入れよう。
五感を刺激する山林で、未知のものごとに挑む
アドベンチャーフィールドの醍醐味は、誰かが用意したモノや方法に頼らず、ゼロから道を切り拓くこと。
たとえば、自分たちの手で木材を切って、ウッドデッキを組み立てる。レンガで窯をつくって、薪を割り、火を起こして、生地から美味し
いピザを焼く。
ときには予測不能なことも起こる大自然の中、仲間と試行錯誤する経験が、あなたをどんどん強くする。
さあ、思い切り体と頭を動かして、たくましい心身と創意工夫するスキルを手に入れよう。
アドベンチャーフィールドでは、雄大な山林を探索しながら、さまざまなテーマに挑戦します。
大切にしているのは「まずは自分たちの手でやってみる」という体験。限られた材料の中で工夫し、自分たちで考えた方法を思い切り試すことができます。
「こうすればできるんじゃない?」「こっちのほうが楽しいかも」などのアイデアを出し合いながら、自分たちだけで答えを探し出す面白さを体感できます。
・思い通りにいかなくても、挑戦と失敗を繰り返しながらものごとに向き合う力
・自分たちの手で、ゼロからやり切るからこそ芽生える自信
・大自然での実践を通して身につく、さまざまな知識(道具の使い方、生き物の種類、調理方法など)
食材を山や畑からとってきたり、火おこしに使う薪を割ったりといった準備から自分たちで行い、料理の完成を目指します。チームメンバーで役割分担し、力を合わせてゼロからつくった料理は美味しさもひとしお。思わず笑みがこぼれることも。
みんなが楽しめる山林を、自分たちで作り上げる活動です。木材を切り出して、運んだり。ノコギリ・ナイフ・ロープなどを使って木材を加工し、組み立てたり。大がかりな創作活動のため長期間にわたりますが、完成した時の達成感もとても大きいプログラムです。
彩都の豊かな山林を駆け巡り、昆虫や植物を探索。実際に触れ合いながら生態系の学びを深めます。さらに、集めた植物をまとめた植生図鑑や、クリスマスリースといった季節品など、自分だけのオリジナル作品をつくって持ち帰ることもできます。
その日ごとに異なるテーマに沿って、料理やモノづくり、山林探索などを体験します。
数ヶ月にわたるプロジェクトのテーマに沿って、「計画や目標を立てる→実践する→振り返る」といった一連の活動を、こどもたちが主体となって行います。
※単発イベントもしくは長期テーマプロジェクトのどちらかのみを1日かけて実施する場合もございます
※長期テーマプロジェクトには、1回からでもご参加いただけます
1日単位でプログラムに参加できるプランです。家族割もご用意しており、本人以外のご家族の方は50%OFFの価格で参加できます。
※家族割は2親等以内の方が対象です
数ヶ月単位の長期テーマプロジェクトに参加する方におすすめのプランです。
※月会員には家族割はございません
実施日時 | 毎週日曜日 10:00~15:00 ※年末年始・GW・お盆など、開催されない週もございます。 |
---|---|
対象年齢 | こども〜大人 ※未就学児は保護者同伴が必須となります。 |
料 金 | 1日会員:6,500円(※同伴のご家族の方は半額でご参加いただけます) 月会員:13,000円 土日月会員:20,000円(アドベンチャーフィールド・自然百姓塾ともにご参加可能) ※2親等まで |
集合場所 | 箕面市彩都粟生北4−2すぐ |
アクセス | 彩都なないろ公園 北駐車場から徒歩10分、大阪モノレール「彩都西駅」から車で5分 「天王寺駅前」「西中島南方駅前(類設計室本社前)」「彩都西駅前 (類 彩都ビル)」より送迎バスを運行中 |
定 員 | 80名 ※企画の内容によっては定員が60名となる場合もございます。詳しくは各プログラム詳細をご確認ください。 |
キャンセルポリシー:1日会員の場合、企画当日の2日前まで(日曜開催なら金曜中)はキャンセル無料、企画前日(日曜開催なら土曜中)は参加費の50%、企画当日は参加費の100%となります。
1日会員の場合、気象警報の発令などやむを得ない事情によって中止となった場合は返金対応いたします。
月会員の場合、返金対応はございません。ご了承ください。
こんな方におすすめ
こんな方におすすめ