類の自然学舎|関西・大阪で子どもの自然体験

 

―星に一番近い、夏休み。―
in 西はりま天文台

________________
星空天の川合宿

何千年も前から、人は星空を眺めてきた。
圧倒的な自然の美しさと神秘を、
体いっぱいに感じ、心いっぱいに充たされよう!

 

世界最大級「なゆた望遠鏡」での天体観測!       
西はりま天文台にて、世界最大級の望遠鏡「なゆた」を使用した夜の観望会に参加!
覗き見れば、図鑑に載っていたあの星が、あの惑星が、目の前に!
まだ見たことのない本物の星を、宇宙を、覗きにいこう!
 
本格!星空観察の実践!       
まずはプラネタリウムで、今夜の夜空を予習!
午後は「昼間の星と太陽の観察会」に参加。
夜は待ちに待った空一面に広がる満天の星空を観察…!
プラネタリウムで学んだ星を、自分の目で探し出してみる。
グラウンドに寝ころんで、天の川をみんなで見上げる。
いつも見ていたはずの夜空の、見たことのない姿をみんなで体感しよう!

もし、雨が降っても…
☆お昼の観望会
⇒「天体望遠鏡の構造・仕組み」「宇宙や季節の星の話」を楽しめるよ!
☆夜の観望会・星空観察
⇒「世界最大級のなゆた望遠鏡の見学」「天文台研究員による宇宙や季節の星のお話」「3Dシアターで宇宙の旅(雨天時だけの特別プログラム!)」を楽しめるよ!

 
同じ火、同じ空。はじめましてが、たちまち仲間に。       
夕方からは、みんなで協力してBBQ。
火を囲んで笑いあえば、初めて会った仲間とも、もうすっかり友達に。
夜は、しんと静かに、時間を忘れて、みんなで同じ空の下ですごす。
人と星、人と自然、古代から星を観察してきた人々と現代に生きる自分たち。
あらゆるものと繋がっていることを実感し、星も自分も仲間も一体になれる。

 

 

合宿内容

★プラネタリウム観覧
★科学館の見学
★昼間の星と太陽の観察会
★夜間天体観望会
★星空観察
★感想共有会

 

募集概要

■日程
2025年7月28日(月)~29日(火)の1泊2日

■集合解散
大阪 南方類ビル(大阪市淀川区西中島4-3-2)  
28日:8:00ごろ集合
29日:15:30ごろ解散

■場所
宿泊場所:兵庫県佐用町 西はりま天文台グループ用ロッジ
兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2

■定員・対象学年
小3~大人・42名(先着順)

■参加費
30,000円(税込)
※税込み。宿泊費込み。1日目夕食~2日目昼食までの食事代込み。
※合宿1日目の昼食は各自持参。

■申込方法
下記「申込はこちら」ボタンからお申込みください♪

 

自然学舎のイベントに参加したことがない方、宿泊初挑戦の方、どんな方でも大歓迎!
皆さまのご参加お待ちしています♪

申込開始は2025年6月22日(日)昼12時スタート◎
※申込開始までに「無料会員登録」をお済ませいただくとスムーズです。

 
 
 

申込はこちら

新着イベント

\最新情報/
LINE登録
TOP