9/30(土)の予定はチラシ右上をご覧ください♪
※9月30日(土)の自然百姓塾の申込締め切りは、みそソムリエ高橋さんの、みその材料のご用意の関係で、9月21日(木)中となります。その関係で、予定を早めに掲載しております。
※申し込み締め切り変更に伴い、キャンセル料は9月22日(金)~9月29日(金)の期間は50%、当日キャンセル(欠席)は100%発生いたします。
■9月30日(土)の自然百姓塾は
午前:稲刈り第二弾
午後:みそソムリエと秋のみそづくり、リンゴ酢づくり、リンゴ酢蒸しパンづくり
■内容
9月30日(土)の午前中は、23日(土)に引き続きの稲刈り第二弾。23日は、はたはったんなどの品種を稲刈りしますが、今回は晩生の品種である「ハツシモ」の稲刈りをしていきます!今年は、苗の栽培状況から田んぼの大半の稲は「ハツシモ」となっております。
このハツシモを、今回は前週につかんだ要領をいかして、スピードアップして全員で刈りきります!刈ったハツシモは、一週間程度稲木で天日干ししたのち、脱穀、精米をしていきます。
そしていよいよ次回10月7日(土)は、新米の初試食、そして10月15日(日)には棚田ラバーズフェスでの販売も控えています!
みんなで今年一年の実りである収穫を味わいながらよろこびを分かち合っていきます。
そして午後は、毎回大好評の、みそソムリエ高橋さんたちをお呼びしての秋のみそづくりです!
今回はみそづくりのほかに、この時期にあった「リンゴ酢」も発酵つながりで作成していきます!そして、リンゴ酢作成の工程で発生した、リンゴ酢の「実」を使っての蒸しパンも作って、おやつとしてみんなで味わいたいと思います。
■参加者への連絡事項(注意点、準備物など)
・今回の稲刈りや、これまでの田植えなどお米を育てる回に参加された皆様には、精米後新米を参加回数に応じて配布いたします。
・午前中は田畑での作業中を行います。安全のため長そで長ズボン軍手長靴を着用していただきます。
・午後は屋内でのみそづくりになります。作成したみそは、数か月熟成したのち、参加者お一人につき約2kg弱のお味噌を配布いたします。
お申込みはコチラから👇9/21(木)まで!