
自然百姓塾では、「百の仕事ができる『百姓』になる」ことを目標に、お米や野菜を育てたり、ものづくりを通して職人級の技術習得を目指しています。
また、年に2回ほど、作った農作物やものづくり作品を販売することで、「ほぼ全てを自分たちでまかなえる自足自給の人」になります♪
2月には『立春』という暦がやってきますが、昔の人たちは「この日から、春=すなわち1年 が始まる」としていました。新年度の畑仕事はここから始まります。
午前中は畑作り・田んぼ作り・そして作物の種まき計画を行います。
無心で土を耕す気持ちの良さや、野菜やお米に湧いてくる愛着・収穫時の感動は、やってみた人にしかわからないよろこびです。新年度の畑・田んぼ作りを、一緒に担いませんか?^^

そして、毎週土曜日の午後には、ものづくり職人を目指す企画を実施します!
1月は「わら細工職人(→わらの鍋敷きや宝船作りetc.)」「竹細工職人(→竹かご作りetc.)」「シーグラス細工職人(→アクセサリーやランタン作りetc.)」になるべく、きわめたい技術のグループに入って、特訓しています。
2月からは「シーグラス細工職人」にかわり「織物職人」のコースもできます!出来上がった商品は春にお店で出店して売る予定です。
単発参加、半日参加も可能です!
お申込みは1月14日(土)正午より。皆様のご参加をお待ちしております。
