

2月23日(木・祝)は…自然百姓塾で初開催の特別イベント★
「米作りの”はじめ”と”締め”を体感しよう」を実施致します♪
時間は9時~15時にて。場所は類塾 彩都教室の近くの畑です。料金は7000円。
※天王寺・南方からの引率あり
米作りの「締め」は、脱穀ともみすりです!
稲を刈ったら、すぐにお米が食べられるわけではありません。
脱穀があり、もみすりがあり、初めて皆が普段目にしている「白米」のコメになります。


また、これらの作業は、機械でするのと、手作業でするのでは、全く味が変わってきます。
自然百姓塾産のお米は、すべてが手作業!誰が食べても一目瞭然!驚くほど美味しいんです。
これらを自分たちの手で最後の作業を施して、外の畑で火おこしし、お米を炊きます!味噌汁も、自家製のお味噌と自分たちで育てたネギやしいたけも使って作って食べます!
すべてが完了して、ごはんを口の中に入れる際の至福の時間を一緒に楽しみましょう♪
午後は、米作りの「はじまり」。田んぼの土壌を整える春の田起こしをやります!



スコップや鍬を使って、皆でひたすら土を耕しながら平らにしていきます!
この作業があるから、田んぼに水を入れて、田植えをして…といった作業ができる。
これが、楽しくて、ついつい夢中になってしまいます★
絶対に欠かせない、「はじめの儀」を、仲間と一緒に楽しみましょう!
申込みは2/4(土)正午から♪
皆様のご参加、お待ちしております!
当日の持ち物はコチラ(当日のしおり)を参照にして下さい◎